Yoshihiraのスペース

nature and science

コンテンツへ移動
  • エネルギー考(電圧、電流、光量子)
  • 帆掛船ー面舵取舵梶の跡ー
  • 櫻は根性で咲く
  • 真髄から見る世界(電荷否定)
  • 研究の歩み
  • 紹介

日別アーカイブ: 2023年1月10日

2022年(3) 光と基礎科学論

2023年1月10日自然科学Yoshihira KANAZAWA

4/15 光の速度 
4/17 光の空間像認識
4/20 小部屋の照度とエネルギー
4/23 プリズムと光量子の分散
4/30 放射光の発生原因の不可解?
5/ 2 空はなぜ青い
5/ 5 光子 それは変幻自在のエネルギー
5/ 8 雷に感応して
5/10 天然の光と色
5/18 熱と光と温度
6/ 3 昼光の物理
6/10 色彩に誘われて
7/ 9 絵具の色即是空
8/ 8 落雷とアースの物理現象
9/23 光とエネルギー
9/25 温度計が計る物理量❓
12/23 光の振動数 その意味不明

コメントする

2022年(2) 電気回路現象論

2023年1月10日自然科学Yoshihira KANAZAWA

1/29 エネルギーの計測と物理概念
2/ 3 瞬時電力の具象解剖
2/13 エネルギーと電流
2/16 電気回路空間とエネルギー伝送特性
4/27 法則は思考停止の・・(オームの法則)
7/ 8 『エネルギー』それが物理量
7/28 電池の機能は何か
8/ 2 自転車発電機回路の哲学
8/31 電気回路の新基礎理論に向けて
9/ 1 銅損の物理
9/ 1 新電気回路理論
10/27 1[V]、1[A] の社会問題

コメントする

最近の投稿: Yoshihiraのスペース

超電導 その滑稽論理❓

熱と光の『エネルギー像』

技術用語『電圧』および『電界』の物理概念は❓

熱と光の科学論

エネルギー と その道

エネルギー認識の物理学

訂正 知っている と 分かる

科学技術と基礎理論

光電効果とは❓

大学入学共通テスト 物理

検索

タグ

  • Axial energy flow
  • Concept
  • dna
  • Education
  • Electric charge
  • Electron
  • Energy
  • Energy flow
  • JHFM単位系
  • Magnetic field
  • Photon
  • Physics
  • Temperature
  • Twitter
  • Vapor
  • Water
  • yoshihiraのスペース
  • 『エネルギーギャップ』
  • エネルギー
  • エネルギーギャップ
  • エネルギー伝送
  • クーロンの法則
  • コンデンサ
  • リサジュー図形
  • 乾電池
  • 光
  • 光の正体
  • 光規定空間
  • 光路
  • 光速度
  • 光速度ベクトル
  • 光量子
  • 共有結合
  • 地球温暖化
  • 基本的人権
  • 巨樹の化石
  • 新潟県教育委員会
  • 新潟県立新津工業高等学校
  • 日本国憲法
  • 日本雨蛙
  • 時定数
  • 水
  • 水蒸気
  • 波
  • 津波
  • 焦点距離
  • 熱エネルギー
  • 瞬時虚電力
  • 瞬時電力理論
  • 硝子体管
  • 磁束
  • 禪
  • 空間
  • 空間エネルギー
  • 空間定数
  • 筆墨
  • 舞鶴鎮守府
  • 花
  • 虚数
  • 質量
  • 軸性エネルギー流
  • 近接作用力
  • 酸素
  • 雷
  • 電圧時間積分
  • 電子
  • 電気回路
  • 電気磁気学
  • 電流
  • 電流は流れず
  • 電荷
  • 電荷とは何か
  • 電荷否定
  • 静電界は磁界を伴う
  • 黄斑
Follow Yoshihiraのスペース on WordPress.com

アーカイブ

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月   2月 »

翻訳

WordPress.com Blog.
  • フォロー フォロー中
    • Yoshihiraのスペース
    • 現在86人フォロワーがいます。
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • Yoshihiraのスペース
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ