2020年まとめ[3]物理・数学・科学論

(1/6) エネルギー像(物理学基礎論)

(1/31) 周期関数(方形波)

(4/7) 『Electrons』の紋所と科学理論

(5/11)  I think now Between nature and scientific theory.

(6/8) 光の相対速度と空間

(7/14) What is energy?

(7/15) Is Coulomb force between charges logical?

(7/17) 電池とエネルギー

(7/29) Electrons for the battery.

(8/4) 自然科学にもたらす数学の功罪

(8/18) 熱の正体と不明

(8/24) 『電圧と電流』すべて逆だった

(8/26) ダイオード電圧

(8/30) 太陽電池の機能

(9/17) 原子構造と8面磁極

(10/26) 電荷の論理性

(10/26) 科学技術概念の世界

(11/20) ペルチエ効果と熱エネルギー

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください