内閣府の緊急情報(2017/08/30?)
一昨年の8月末に内閣府から災害情報として携帯電話メールが届いた。と同じ時間でもう一つ、意味不明な携帯電話メールが届いた。文面はうろ覚えだが「お疲れ様。」と言うような物であった。全く覚えが無いので、「人違いではないですか?」と返信した。
その後同じような意味不明の不快メ-ルが月に2,3回定期的に届き、2年目に入った。
2019/01/28 また来た行政機関の不快メール?。
アドレス:sakura.a0717reference@mopera.net 題:お久しぶりね
文:メールアドレスを変更した―/週末どこ行く?-END- (漏洩元はNTTとなるか?NTTからの連絡メールしか来ないから)
今年も1月5日と9日に来た。
2019/01/05 アドレス:shirori.y1031comduct@mopera.net で表題:久しぶり~。文面:アドレス変更した―!今度飲みに行きませんか?-END-
2019/01/09 アドレス:makana.m1202compiant@mopera.net で標題:メアド変更したー!文面:あけおめ!来年もよろしく!-END-
実は携帯メールは10年程使っていないのに、突然内閣府のメールと同時に意味不明のメールが届いた。それ以降、同じ不快なメールが届く。警察か内閣府かに関係したものとしか考えられない。
先日、とても気掛かりな記事が新潟日報新聞に載った。検察当局が『捜査関係事項紹介』での情報取得手法について。
捜査機関・警察などが問い合わせれば、情報が不法に渡される。この記事から不快メールの基も、そこに関連していると、繋がって見える。