健康保険証は身分証明書か

(2018/10/27)追記。正規の共済組合への加入歴が無いようだ。厚労省の役人が造った。公立学校共済組合も文部省共済組合(古い機関名)へも加入していないようだ。
自分自身が分からない。残っている健康保険証の番号。

公立新潟 644139 新潟県 (1964/04/01~1980/03/31 の16年間公立学校共済組合に加入の筈が、加入手続きなしであった。)新潟県教育委員会の正規の辞令交付はなし。この番号:644139</strong>は196441日の39(何の番号か?)番で、共済組合番号とは無関係と見る。

これは何だったのか?とても怪しい下記の任命書。公立学校共済組合への加入がなくて?しかも、『電気工学1』の教科など教えたこともなく、全く経験が無い。更に、この会合に参加したが、その後の作業については何も連絡なくこれきりで音沙汰なく終了❓

右は文部省主催の昭和54年度、「全国工業高等学校指導者講習会の修了証書。その節は、関口教科書調査官様には大変お世話になりました。講習会の終了後の夜に、慰労会のような席で、わざわざ小生などに御声がけ頂きました。きっと、前以ての課題に対する提出内容が、『サイリスタレオナード』の実習項目(すべて自作の10[A]素子での実習装置で)を、電気科3年生で実施していた。その報告であったから、それは指導要領を逸脱していた筈で、問題であったと推察。しかし、電動機の実習内容は既に時代遅れであった筈で、少し最先端過ぎたかとは反省。なお、この指導者講習会は『工業(電気工学 1)』に関する教科書調査に関係したものであった筈だ。筆者はその教科を担当したこともなく、資格が無かったのではと思う。

昭和54年8月。上の講座受講直後。8月に入って上旬、新潟県知事部局(君 健男 新潟県知事、金子 清 副知事-長岡技科大参事-)から自宅宛てに『極秘の書状』が届く。県外先進工業高等学校の視察研修の命令であった。後日県教育委員会の工業科指導主事、阿部 英一 様から、具体的な学校5校の指示により、後藤 晴夫 氏と不可解極まりなき、怪しき回遊と終了報告。県教育委員会での、大西 厚生 参事様と阿部指導主事様にご報告。

文部省? 61-01007766 長岡技術科学大学(ここでも文部省共済組合への加入など一切なかった。)前職空欄(前職無し)。1980年4月~1985年3月。

文部省? 58-280    長岡工業高等専門学校(1985年4月1日~文部省共済組合の加入者番号は?)1985年4月1日~1987年3月(?)。

文部省? 61-01007766 長岡技術科学大学 (1987年4月~?)どこの講座にも所属していない?

文部省の共済組合員番号なら同じ番号の筈だ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください