化石燃料(原子力、重油火力など)発電に対して、自然エネルギー利用発電が環境保全の観点から注目されている。その中でも日本の場合は、太陽光発電が特に有望とみられているようでもある。大規模な太陽光発電が経済的な仕組みに組み込まれつつあるようだ。家庭用の発電設備もあるが、プラントとしての発電設備が建設されている。その設備を垣間見た時、少し心配な気分を味わった。古い書きかけのものを見つけたので、家庭用の太陽光発電の構成設備の参考に載せたい。
太陽光発電装置
家庭用の発電設備であるが、大よその回路構成はこんなものであろう。問題は太陽発電パネルが広大な土地に大規模設備として建設される場合である。その平板パネルが並んでいる様子を見て現在の気象災害に遭う危険を考えると、技術的な強度不足が心配だ。発電設備として電力系統に接続し電力需要の一翼を担おうと言う事であろうから、規模が大きくなればなるほど、強風対策については十分な安全率を課されなければならない。設備が故障することは系統全体に電力擾乱を引き起し、とても発電プラントとしての機能が期待できないことになる。強風などの気象災害には万全な設備であることが要求される。