石に宿る古代神の面影

山梨県の乾徳山をNHKの番組「小さな旅 祈りの岩峰」で見た。まさに岩石の山である。夢想国師も修行した山と伝えられている。奥秩父の標高2031mの山である。その山の岩石を見て、今回も興奮した。山の成り立ちは、火山性でないと観た。火山でなければ、その山は『巨樹の化石』の山以外はないと観た。人がその山に在る石の姿に見惚れている。古代の歴史の深さに感じ入る事があるからと観る。ブログ「乾徳山(奥秩父) 日帰り登山」に良く紹介されている。近くに瑞牆山 (ミズカキヤマ)がある。同じような山頂の岩が見える。地球の古代を想像してみてください。生命の基になる巨木が地球を覆っていたのです。石は古代巨木・巨樹の化石なのです。石の囁き聞こえますか から始まった古代の地球の姿ほど想像の楽しみを与えるものはありません。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください