金澤 喜平 全くの素人が物申す。
日本の政治制度が議会制に確立して長い年月を経た。明治に始まる『法律』に基づく政治制度。太平洋戦争の敗戦により、新しい『日本国憲法』の下での民主政治が始った。しかしながら、現在の日本の政治制度とその仕組みは新しい『民主主義制度』になったと言えない状況を呈している。いつまでも同じ欠陥が裏表にこびりついて、改革も進展も見られない。
日本政治の欠陥原因 三権分立が制度に生きない仕組みに原因がある。
根本的解決法
『国会』が『立法』に徹する。選挙により選出された国会議員は、日本国民の万民のための制度設計と『法律』作成の能力をその期待される資質とする。国会議員が行政に関わる事を禁止する。
『内閣・行政府』は法律に基づく「行政」に徹する。内閣、行政省庁から『法律』提出権をはぎ取る。日本政治の欠陥は巨大な行政官僚組織が「行政のための法律提出権」を握っている事に原因がある。役人が役得のための法律を作る。そんな制度が政治を規律ある、民主的制度に出来る訳が無い。
行政と立法権が御茶漫才の制度欠陥が『日本政治欠陥』の基である。
最高裁判所の裁判官の三権分立制の基における『司法権と裁判官の独立性の確保』のための身分制度が不断の努力で確保されていなければならない。